スポンサーリンク

本当はベビーカーじゃない!子供用車椅子ってご存じですか?

福祉
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

みなさんこんにちは、ももじりです。

街中でよく見かけるベビーカー
もしかしたらそれは、子供用車椅子(以下バギーと記載)かもしれません!といったお話です。

子供用車椅子(バギー)とは?

見た目はベビーカー!だけどれっきとした車椅子

見た目は街中でよく見かける、皆さんもよくご存じのベビーカーと、よく似ています。

ただ通常のベビーカーとは、用途が全く違うことはあまり知られていません。

簡単に双方の違いを説明します。

ごく一般的なベビーカー

通常のベビーカーは、乳児期(歩行出来ない)や幼児期(歩行は出来るが体力が無く持続が困難)に移動の手段として使用されています。

バギー

身体障害が原因で、自身の力で座位を取ることが困難なお子様や、知的障害・発達障害が原因で長距離を歩く事が困難なお子様が、移動の手段として使用されています。

ベビーカーのような見た目が引き起こす弊害

一般的な車椅子

車椅子といえば、画像のような車椅子が一般的に認知されていると思います。

子供用車いすって、一般的な車椅子とは全然違う形の物もあるんです

もちろん一般的な車椅子の形で小さいサイズの車椅子もありますが、お話しているのは次の画像のバギーについてです。


画像をご覧いただくとおわかりかと思います。

ベビーカーに似てません?

私は初めてバギーを見たとき区別がつきませんでした。

バギーの大きさや重量

  • 小さい物で大きめのB型ベビーカー位で重量は7㎏位~
  • 医療機器等を搭載できる、大型のバギーになると40㎏を超えるバギーも

大型のバギーになると幅も大きく、駅の改札を通れない機種もあり、取り回しも大変です。

また折りたたみ出来ない機種も多数存在するため、ちょっとしたお出かけも大変な苦労をされてます。

ベビーカーと似ているために起こるトラブル

  • 知らない方にいきなり『こんなに大きいのにベビーカーになんか乗せてないで歩かせなさい!』と言われたり
  • 電車の駅やホームで駅員さんに、ベビーカーと勘違いされ介助して貰えなかったり
  • 電車内でベビーカーは畳んで下さいといわれたり
  • ベビーカー禁止の施設に立ち入りを断られたり

バギー=車椅子との世間の認知度がまだまだ低いため、これ以外にも苦労が絶えないそうです。

子供用車椅子への認知

認知度の低い、子供用車椅子を世間に知ってもらおうと、一般社団法人 mina familyさんが啓発ポスターや、子ども車いすマークを使い活動されています。

皆さんも、もしかしたら無意識のうちに、このポスターや子ども車いすマークをめにされているかもしれませんね。

今後もしポスターや子ども車いすマークを見かけたら、お友達に教えてあげたり、あたたかく見守ったり、時には手をさしのべてみてはいかがでしょう?

子供用車椅子(バギー)は、法律により定められた車椅子(補装具)です!

障害者総合支援法

障害者総合支援法障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(しょうがいしゃのにちじょうせいかつおよびしゃかいせいかつをそうごうてきにしえんするためのほうりつ、平成17年法律第123号)は、日本福祉法の一つ。障害者総合支援法(しょうがいしゃそうごうしえんほう)と略す。制定時の題名は、障害者自立支援法(しょうがいしゃじりつしえんほう)であり、2012年の改正[1]で、現在の題名に改題された。
障害者及び障害児が基本的人権を享有する個人としての尊厳にふさわしい日常生活又は社会生活を営むことができるよう、必要な障害福祉サービスに係る給付、地域生活支援事業その他の支援を総合的に行い、もって障害者及び障害児の福祉の増進を図るとともに、障害の有無にかかわらず国民が相互に人格と個性を尊重し安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする(法第1条)。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

補装具費支給制度

1 制度の概要
障害者が日常生活を送る上で必要な移動等の確保や、就労場面における能率の向上を図ること及び障害児が将来、社会人として独立自活するための素地を育成助長することを目的として、身体の欠損又は損なわれた身体機能を補完・代替する用具(別紙「補装具種目一覧」を参照)について、同一の月に購入又は修理に要した費用の額(基準額)を合計した額から、当該補装具費支給対象者等の家計の負担能力その他の事情をしん酌して政令で定める額(政令で定める額が基準額を合計した額の百分の十を超えるときは、基準額に百分の十を乗じた額)を控除して得た額(補装具費)を支給する。
※政令で定める額…市町村民税世帯非課税者以外の者:37,200円、市町村民税世帯非課税者:0円
2 対象者
補装具を必要とする障害者、障害児、難病患者等
※難病患者等については、政令に定める疾病に限る


出典: 厚生労働省HP

補装具支給制度の支給基準を満たし、自立した生活をおくる為に必要不可欠!と判断された方に対して、行政から支給される車椅子(補装具)の一部でなのです。

本当はベビーカーじゃない!子供用車椅子ってご存じですか? まとめ

いかがでしたか?皆さんの近くにも、バギーを利用されている方がいらっしゃるかもしれません。

数年前と比べると、公共施設へのポスターの掲示・車椅子シンボル等で子供用車椅子が認知されつつありますが、まだまだ世間一般には認知されていません。

この記事に目を通していただいた方には、ご理解頂けたと信じております。

今後あなたがバギーを見かけときには

あたたかく見守り、時には手をさしのべ

車椅子利用者にとって、バリアーの無い世の中を共につくっていきましょう。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう。

コメント